【高崎市の不動産売却】住まいのリースバック
皆様こんにちは。
本日は近年増加傾向にあるリースバックというシステムについて解説していきます。
リースバックとは?
簡単に言うと、現在お住まいのご自宅を不動産会社等へ売却し、その相手方へ家賃を支払う事により、住み慣れたお家にそのまま住み続けるというシステムです。
このシステムを選択する共通の理由としては、『自宅を売却して現金化したいが、アパートや公営住宅への引っ越しはしたくない』というもので、現金化の理由はご家庭により様々です。
具体例をあげると
『現在の預貯金と年金だけでは心許ないので、生活資金を調達したい』
『長期で借り入れた住宅ローンの支払いが重荷となっており、一括で返済してしまいたい』
『相続発生時に面倒が無いよう、今のうちに現金化したい』
などがあげられます。
このような悩みを解決する仕組みがリースバックであり、このシステムを利用する大半の方々が『定年を迎えた後、子供たちに資金的な迷惑をかけずに老後の生活を送りたい』と考えているようです。
但し、リースバックには様々なメリットがある反面、少なからずデメリットもありますので、こちらも解説していきます。
【リースバックのメリット】
●売却後も住み慣れたお家に住み続けることができる
●税金や修繕費・火災保険の負担が無くなる
●住宅ローンの金利上昇リスクの回避
●災害などにる自宅喪失リスクの回避
●現金化までの時間短縮
●売却したことを周囲に知られることが無い
【リースバックのデメリット】
●売却価格が一般相場よりも安くなる
●住み続ける限り家賃の支払いが発生する
●賃借人として取り決めを守る義務が生じる
●家賃の支払いが滞れば立退きを迫られる
上記のメリット・デメリットは売却後の賃貸条件により変化することもありますので、売却価格もさることながら、その後の賃貸条件もあわせて、慎重な検討が必要となります。
高齢化が進み、老後の生活資金に不安を抱く方が増える中で、このシステムへのニーズはより一層高まっていくことが予測されます。
このシステムが現在のお悩みの解決策となりうる方は、是非、当社へご相談ください。
当社でもこのリースバックという形態で買い取らせていただいた、現在賃貸中の案件がございます。
詳細ご希望の方や価格査定をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/02/02
-
与那国島ダイビング
query_builder 2023/01/23 -
【高崎の不動産売却】中古二世帯住宅のお引渡し
query_builder 2023/01/16 -
★新年のご挨拶とバックアップの重要性★
query_builder 2023/01/10 -
年末年始休業のお知らせ
query_builder 2022/12/26