★新年のご挨拶とバックアップの重要性★

query_builder 2023/01/10
ブログ

新年あけましておめでとうございます。


旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

本年も皆様のご期待に誠心誠意業務に努めて参ります。


と、本来の通常営業開始日である1月5日に投稿するはずでしたが、年明け早々事務所のパソコンが立ち上がらない、、、


電源を入れても「自動修復準備画面」と「ブルーバックエラー画面」の永久ループ状態。

しかも開業以来バックアップも取っていない、、、

年明け早々大ピンチ!!


すぐにスマホで近くの即日対応可能な修理業者さんを探し、その日の午後にはパソコンを持ってデータ救出を依頼しました。


その場でいくつかの手段を試してくれましたが、うんともすんとも、、、

業者さん曰く、「全てのデータを救出できる可能性は2割程度です。」とのこと。


とりあえず業者さんにパソコンを預け、新しいパソコン購入のためヤマダ電機へ。

ところが、デスクトップの在庫が殆ど無い、、、

即日持ち帰りができるものは、超低スペックと超高スペックの両極端で、すぐに必要とは言え、購入を見送りました。


その後、事務所へ戻りネットで探したところ、今まで使っていたパソコンと同程度のものが中1日で届く手はずが整い、まずは一安心。


しかし、データが救出されなければ、今まで作った書類の雛形をゼロから作らなければならないという状況は変わりません。


夕方、業者さんから電話があり、「状況は非常に厳しいけれど明日の朝また違う方法を試してみます。」とのこと、、、

半ば諦めモードで、ゼロから再出発する覚悟を決め、一夜が明けました。


翌朝、事務所で業者さんからの連絡を待っていると吉報が!

「ハードディスクを読み込み始めました。データ救出できそうです。」


昨日の諦めモード⇒ゼロスタート覚悟から一転、期待値が上がると不安感も戻ってくるもので、救出完了の連絡が来るまでは非常に永く感じました。


結果、無事に全てのデータが救出され、持参した外付けハードディスクにコピーしてもらい何とか事なきを得ました。


このような経緯でご挨拶が遅れてしまったというわけです。


パソコンは急に壊れます。

皆様もこまめにバックアップを取ることをおススメします。


新しいパソコンの設定も、ほぼ元通りとなりましたので、通常業務へ戻ります。

新年早々バックアップの重要性を痛感したというお話でした。


あらためまして、本年も引き続きよろしくお願い致します。

記事検索

NEW

  • 【本庄市の空き家売却】解体工事完了

    query_builder 2023/02/02
  • 与那国島ダイビング

    query_builder 2023/01/23
  • 【高崎の不動産売却】中古二世帯住宅のお引渡し

    query_builder 2023/01/16
  • ★新年のご挨拶とバックアップの重要性★

    query_builder 2023/01/10
  • 年末年始休業のお知らせ

    query_builder 2022/12/26

CATEGORY

ARCHIVE